| 一括表示 |
|---|
<PR>
月額2100円/3675円でグローバル固定IPを取得、サーバ構築・VPN・SOHOが可能。
「ZOOT for Bフレッツ」
おはようございます。 |
|
|
いっちゃん様 お手数おかけしました。構成が把握できました。 > サーバー(200.0.0.1) > | > | > | > +---+---+(LAN側) +---+---+ LAN2(WAN側) > | HUB |-----------| RT57i |------VPNクライアント > +---+---+ +---+---+ (リモート接続) > | ルータ(192.168.100.1) > |----------(200.0.0.2) > |----------(200.0.0.3) > |---------- 〜 > |----------(200.0.0.15) (1)の質問ですが、テスト環境であればどんなIPでも問題ありません。 RT57iからみてLAN側IPが192.168.100.0/24でWAN側IPが200.0.0.0/24になるわけですよね? > サーバー(200.0.0.1) > | > | > | > +---+---+(LAN側) +---+---+ LAN2(WAN側) > | HUB |-----------| RT57i |------VPNクライアント > +---+---+ +---+---+ (リモート接続) > | ルータ(192.168.100.1) (2)の質問ですが、VPNクライアントのPCがVPN接続を確率すると LAN内(200.0.0.0/24)内のIPを取得してサーバー(200.0.0.1と通信 することとなり同一セグメント内の通信となりますのでサーバに デフォルトゲートウェイの設定は不要になります。 # VPNクライアントがHUBの下にぶら下がるイメージになりますので。 > プレヴューで見たら図がくづれてしまいました。 > 見にくくてすみません。 プレビューだとほんとずれますね(^^; また、頂いた構成図ではRT57iのLAN側IPアドレス(LAN1)とリモートクライアントのIPアドレスの記載がありません。 的はずれな回答をしているかもしれませんのでご連絡頂ければ幸いです。 |
|
いっちゃん様 > 現在の構成(外部につながっていません) > > +---+---+---------- サーバー(200.0.0.1) > | |----------(200.0.0.2) > | HUB |----------(200.0.0.3) > | |---------- 〜 > +---+---+----------(200.0.0.15) > > この状態を僕は社内LANと呼んでいます。 > IPを割り振る必要とかわかんなかったので(200.0.0.0)で > domainで同じIPで登録できないため、上記のように割り振ってました。 社内で利用しているIPあ200.0.0.0/24という事ですね。 > > (1)の質問ですが、テスト環境であればどんなIPでも問題ありません。 > > RT57iからみてLAN側IPが192.168.100.0/24でWAN側IPが200.0.0.0/24になるわけですよね? > > > 一応本番環境の下調べなんです。 > 固定IPはまだ実際には決まっていませんので > RT57iからみてLAN側IPが192.168.100.0/24(200.0.0.0/24) > でWAN側IPが固定IP(プロバイダからもらう) > > +---+---+---------- サーバー(200.0.0.1) > | |----------(200.0.0.2) > | HUB |----------(200.0.0.3) > | |---------- 〜 > +---+---+----------(200.0.0.15) > | > |(200.0.0.0) > |LAN1(LAN側) (192.168.100.1)→(200.0.0.101) > | デフォルト 本来は変更したい > +---+---+ > | RT57i | ↑↓NATを使用 > +-------+ > |LAN(WAN側)固定IP使用(現在未定) > | > | > +---+---+ > | |リモート接続 > +---+---+ > VPNクライアント(200.0.0.16) > > > > また、頂いた構成図ではRT57iのLAN側IPアドレス(LAN1)とリモートクライアントのIPアドレスの記載がありません。 > > 補足 > 社内LANは200.0.0.***で割り振ってしまっている。 > ルータのIPがデフォルトで192.168.100.1と社内LANと異なるため > 認識しないのではと考えている。 そうですね。上記構成をお考えであればLAN1(LAN)側IPアドレスは 200.0.0.101に変更をしてください。 また、VPNクライアントのIPの記載ですがVPN接続をしたときの取得IP が書いてあるのでしょうか? > NATはリモートアクセスでプロバイダから与えられたサーバー側の > 固定IPを指定し変換されデ−タベースにアクセスする。 リモート接続はRT57iのLAN2に振られたIP(プロバイダから与えられたIP)へVPN接続を試みます。 接続確立後、RT57iからLAN1と同じセグメントのIPアドレスを渡され(上記構成図では200.0.0.16かな?)サーバ200.0.0.1へアクセスが可能となります。 > 質問 > @IPアドレスを200.0.0.***で振ってる場合 > ルータのIPアドレスは200.0.0.1で > LAN1のアドレスは200.0.0.0ってことで良いのですか? ルータのIPアドレスは必ず2つ存在します。こので表現されているIPとはLAN1のことですよね? 上記構成ではLAN1のIPは200.0.0.101という意味ではないでしょうか? また、200.0.0.0というIPアドレスは使用できません。このアドレスはネットワークアドレスという予約IPになります。 > ANATはIPを変換してくれたと思うんですが > リモート接続の接続先はVPNサーバ側の固定IPを指定して > ルーターで変換されて200.0.0.1になるんですか? リモート接続のクライアントにはLAN1側と同じセグメントのIPが 割り当てられることになります。 よって上記構成であれば200.0.0.16が取得でき200.0.0.1のサーバへ アクセスができるという仕組みになります。 まずは、テスト環境でLAN2側にも適当なIPをふって接続テストをしてみるものよいかもしれません。 |
マロン様おはようございます。 > 社内で利用しているIP200.0.0.0/24という事ですね。 そうです。 > そうですね。上記構成をお考えであればLAN1(LAN)側IPアドレスは > 200.0.0.101に変更をしてください。 解りました。 > また、VPNクライアントのIPの記載ですがVPN接続をしたときの取得IP > が書いてあるのでしょうか? そうです。すでに200.0.0.***で社内LANを構築してるので ルーターのDHCPサーバ機能をOFFにしようと考え 先にIPをリモート接続するクライアントに割振ろうと思ったので。 > リモート接続はRT57iのLAN2に振られたIP(プロバイダから与えられたIP)へVPN接続を試みます。 > 接続確立後、RT57iからLAN1と同じセグメントのIPアドレスを渡され(上記構成図では200.0.0.16かな?)サーバ200.0.0.1へアクセスが可能となります。 > > 質問 > > @IPアドレスを200.0.0.***で振ってる場合 > > ルータのIPアドレスは200.0.0.1で > > LAN1のアドレスは200.0.0.0ってことで良いのですか? > ルータのIPアドレスは必ず2つ存在します。こので表現されているIPとはLAN1のことですよね? > 上記構成ではLAN1のIPは200.0.0.101という意味ではないでしょうか? > また、200.0.0.0というIPアドレスは使用できません。このアドレスはネットワークアドレスという予約IPになります。 > 表現がまずかったです。スミマセン! 上記はこういいたかったのです。 LAN1のアドレス→ネットワークアドレス(200.0.0.0) ルータのIPアドレス→LAN側(200.0.0.101) > ルータのIPアドレスは必ず2つ存在します。こので表現されているIPとはLAN1のことですよね? 補足 ルータのIPアドレス→WAN側(プロバイダからもらう固定IP) これで2つ存在してると理解したのですが、あってますか? > > ANATはIPを変換してくれたと思うんですが > > リモート接続の接続先はVPNサーバ側の固定IPを指定して > > ルーターで変換されて200.0.0.1になるんですか? > リモート接続のクライアントにはLAN1側と同じセグメントのIPが > 割り当てられることになります。 > よって上記構成であれば200.0.0.16が取得でき200.0.0.1のサーバへ > アクセスができるという仕組みになります。 > ゲートウェイがよくわからなくなってきました。 サーバーマシンで指定しなくてもいいんでしょうか? HUBとルーターで頭の中がいまおかしくなっています。 > まずは、テスト環境でLAN2側にも適当なIPをふって接続テストをしてみるものよいかもしれません。 ローカルでできますか? ルーターの LAN側IP192.168.100.1(255.255.255.0) WAN側IP200.0.0.255(255.255.255.0) と設定し LANケーブルで2台を接続し 1台を192.168.100.2とし仮想社内LANとし もう1台をVPNクライアントにしようと考えています。 |
|
|
|
マロン様 |
いっちゃん様 |
本日テストしました。 |
いっちゃん様 |